札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

GUNDAM NEXT FUTURE FINAL|2025年2月21日(金)〜24日(月・祝)新宿住友ビル三角広場で開催!最新ガンプラ展示&豪華ステージが集結

気になる人にシェアしてみよう!

GUNDAM NEXT FUTURE FINAL

2025年2月21日(金)〜24日(月・祝)、新宿住友ビル三角広場で「GUNDAM NEXT FUTURE FINAL」が開催されます。全国のガンダムファンの想いを大阪・関西万博、そしてさらなる未来へとつなげる集大成イベントです。最新ガンプラ商品展示や豪華ステージイベントなど、多彩なコンテンツが満載!ガンダムの魅力を存分に体感できる4日間をお見逃しなく。

日程

2025年2月21日(金)〜2月24日(月・祝)GUNDAM NEXT FUTURE FINAL

時間

2月21日(金)12:00〜20:00
2月22日(土)・23日(日)10:00〜20:00
2月24日(月・祝)10:00〜19:00

会場

新宿住友ビル 三角広場
住所:東京都新宿区西新宿2-6-1
アクセス:都営大江戸線「都庁前駅」直結、JR「新宿駅」西口徒歩約8分

入場料

入場無料

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://bandai-hobby.net/site/gnf/2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

早稲田大学芸術学校 卒業設計・学生作品展 Project Review 2024|2025年2月13日(木)〜16日(日)新宿住友ビル三角広場WESTで開催!

気になる人にシェアしてみよう!

早稲田大学芸術学校 卒業設計・学生作品展 Project Review 2024

早稲田大学芸術学校の「卒業設計・学生作品展 Project Review 2024」は、学生たちが建築と都市への新たな提案を形にした成果を発表する特別な展示会です。多様なバックグラウンドと柔軟な感性を持つ学生たちが、学びの集大成として取り組んだ作品を公開。会期中は、専任教員による公開講評やミニギャラリーツアーも開催され、学生作品の魅力を深く知ることができます。

日程

2025年2月13日(木)〜2月16日(日)早稲田大学芸術学校 卒業設計・学生作品展 Project Review 2024

時間

2月13日(木)17:00〜22:00
2月14日(金)9:00〜22:00
2月15日(土)9:00〜22:00
2月16日(日)9:00〜17:00

会場

新宿住友ビル 三角広場WEST
住所:東京都新宿区西新宿2-6-1
アクセス:都営大江戸線「都庁前駅」直結、JR「新宿駅」西口徒歩約8分

入場料

入場無料

主催者

早稲田大学芸術学校

協力

住友不動産株式会社

関連イベント

ギャラリートーク
専任教員による公開講評
日時:2025年2月15日(土)16:30〜
※参加申込不要

ミニギャラリーツアー
教員による学生作品の解説・質疑応答
※詳細は追って発表

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.waseda.jp/school/art/news-en/2025/01/10/11492/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

器と暮らし市|2025年3月1日(土)〜2日(日)光が丘公園で開催!東海地区の美しい器と丁寧な暮らしに出会う2日間

気になる人にシェアしてみよう!

器と暮らし市

東海地区の伝統的な焼き物、常滑焼・瀬戸焼・美濃焼をはじめ、作家ものの個性豊かな器が集まる「器と暮らし市」が光が丘公園芝生広場で開催されます。食卓を彩る素敵な器だけでなく、丁寧な暮らしを支える道具やおいしい焼菓子、フードトラックも登場!さらに、暮らしを豊かにするワークショップも開催される、心温まる2日間のイベントです。

日程

2025年3月1日(土)〜3月2日(日)器と暮らし市

時間

10:00〜16:00

会場

光が丘公園 芝生広場
住所:東京都練馬区光が丘4丁目1
アクセス:都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩約8分

入場料

入場無料(限定特典付きリストバンド販売あり)

主催者

器と暮らし市プロジェクト

関連リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://tokyo.utsuwatokurashi.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

Sony Park展2025|1月26日(日)~6月22日(日)銀座ソニーパークで開催!音楽とアートの新感覚体験

気になる人にシェアしてみよう!

Sony Park展2025

2025年1月26日(日)から6月22日(日)まで、新たにグランドオープンするGinza Sony Parkで「Sony Park展2025」が開催されます。本展では、ソニーグループの6事業をテーマに、Vaundy、YOASOBI、羊文学、BABYMONSTER、Creepy Nuts、牛尾憲輔など6組のアーティストとのコラボレーションによる体験型プログラムが展開されます。

テーマは「音楽は、旅だ。」や「半導体は、SFだ。」など、それぞれのアーティストの楽曲や世界観を基にしたクリエイティブな空間が広がります。Part 1は2025年1月26日から3月30日まで、Part 2は4月20日から6月22日まで開催され、展示内容が入れ替わる形式でお楽しみいただけます。

日程

2025年

1月26日(日)~3月30日(日)Sony Park展2025(Part 1)

4月20日(日)〜6月22日(日)Sony Park展2025(Part 2)

時間

11:00~19:00(予定)

会場

Ginza Sony Park : B2/3F/4F

料金

入場無料(事前予約制)

主催者

ソニー企業株式会社

関連リンク

👇️イベントページはこちら👇️
https://www.sonypark.com/sonyparkten2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

山手線謎めぐり2024|9月12日(木)~2025年1月19日(日)開催!山手線沿線で楽しむ謎解きイベント

気になる人にシェアしてみよう!

山手線謎めぐり2024

「山手線謎めぐり2024」は、2024年9月12日(木)から2025年1月19日(日)まで開催される、東京の山手線沿線を巡る謎解きイベントです。謎解きを通して山手線の各駅や街の魅力を発見しながら、楽しく散策ができる内容になっています。専用の謎解きキットを手に入れて、家族や友人、ひとりでも気軽に参加可能です。

また、NewDaysやJRE MALLで謎解きキットを購入すると、ゲームをスタートできます。期間中いつでも挑戦できるので、自分のペースで参加可能です。

日程

2024年9月12日(木)~2025年1月19日(日)山手線謎めぐり2024

時間

終日開催(各自のペースで参加可能)

会場

山手線沿線各地
アクセス:山手線各駅からスタート可能

料金

謎解きキット:1,980円(税込)
※NewDaysやJRE MALLにて購入可能

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.jreast.co.jp/tokyo/nazo_meguri/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

芝公園で歴史探訪|徳川将軍ゆかりの地を歩く「徳川さんぽ」1月18日(土)開催!

気になる人にシェアしてみよう!

徳川さんぽ

芝公園で開催される「徳川さんぽ」は、新年のはじまりにふさわしい歴史散策イベントです。徳川将軍ゆかりの地を巡りながら、地理に詳しい講師とともに歴史を学びます。参加費無料で楽しめるこのイベントで、散歩がてら歴史に触れてみませんか?事前申し込みが必要ですので、ぜひお早めにお申し込みください。

日程

2025年1月18日(土)徳川さんぽ

時間

10:00~11:00(集合時間:9:50)

会場

芝公園サービスセンター前
アクセス:東京都港区芝公園4丁目、都営三田線「芝公園駅」A1出口より徒歩約3分

入場料

無料

主催者

芝公園サービスセンター

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.tokyo-park.or.jp/park/siba/news/2024/1_18.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

2月8日(土)~9日(日)葛西臨海公園「水仙まつり」|5万7千球のスイセンが咲き誇る2日間!

気になる人にシェアしてみよう!

葛西臨海公園「水仙まつり」

葛西臨海公園では、スイセンの開花に合わせて「水仙まつり」を開催します。全国のスイセン名所から集まった約5万7千球が一面に咲き誇る美しい景色は必見です。スイセン名所の特産品販売やストリートパフォーマンス、鳥類園のガイドツアー、子ども向けのポニー乗馬体験など、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!清らかな香りに包まれた葛西臨海公園で、素敵な時間をお過ごしください。

日程

2025年2月8日(土)~2月9日(日)葛西臨海公園「水仙まつり」

時間

10時~15時

会場

葛西臨海公園
スイセン畑、芝生広場
アクセス:地下鉄「葛西駅」よりバスで約10分

入場料

入場無料

主催者

公益財団法人えどがわ環境財団

関連リンク

👇️公式サイトはこちら👇️
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kasairinkai/index.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

ちよだ猫まつり2025|2月15日(土)~16日(日)千代田区役所で開催!猫好き必見のチャリティイベント

気になる人にシェアしてみよう!

ちよだ猫まつり 2025

「ちよだ猫まつり」は、人と動物の共生社会を目指して開催されるチャリティイベントです。今年で10周年を迎え、これまで以上に盛りだくさんの内容でお届けします。猫をモチーフにした雑貨や食品のマーケット、アーティストや獣医師によるトークショー、展示コーナーなど、見て・聞いて・体験する楽しい企画が満載。収益は保護動物の医療費に活用されます。ぜひご家族や友人と一緒にお越しください!

日程

2025年2月15日(土)~16日(日)ちよだ猫まつり

時間

(土)11時~18時、(日)10時~17時

会場

千代田区役所1階・4階
住所:東京都千代田区九段南1-2-1
アクセス:地下鉄「九段下駅」6番出口すぐ

入場料

入場無料

主催者

特定非営利活動法人ちよだニャンとなる会
一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会

共催

千代田区

関連リンク

👇️公式サイトはこちら👇️
https://www.chiyoda-nekofes.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

くまもとモン×東京銀座ジャック|2025年1月8日(水)~1月21日(火)熊本の食・観光・文化が銀座に集結!

気になる人にシェアしてみよう!

くまもとモン×東京銀座ジャック

熊本県と株式会社くまもとDMCが主催する「くまもとモン×東京銀座ジャック」が、2025年1月8日(水)~1月21日(火)の期間、東京銀座エリアにて開催されます。「食のみやこ熊本県」が誇る食材や県産酒、観光など、熊本の魅力が一堂に集結するイベントです。松屋銀座や銀座熊本館、銀座エリア飲食店などで特別メニューや商品が提供され、くまモンとのコラボ企画や山鹿灯籠の演出、スタンプラリーなど、見どころ盛りだくさん!熊本の「くまもとモン」を存分に楽しめる2週間です。

日程

2025年1月8日(水)~1月21日(火) くまもとモン×東京銀座ジャック

会場

・松屋銀座(東京都中央区銀座3丁目6-1)
・銀座熊本館
・銀座料理飲食業組合連合会加盟店舗およびその他飲食店

イベント内容

① 松屋銀座内での「くまもとモングルメフェア」「くまもと県産酒フェア」の開催
② 山鹿灯籠の演出(「松屋の地域共創」プロジェクト)
③ 銀座エリアの飲食店で「くまもとモン」を使用した特別メニューや県産酒の提供
④ 銀座熊本館でのフェアや限定商品の販売
⑤ 「UNIQLO TOKYO×くまモン スペシャルコラボ」など各種イベント
⑥ 周遊スタンプラリーや各種キャンペーン企画

オープニングセレモニー

日時: 2025年1月8日(水)14:00~
場所: 松屋銀座 8階 MGテラス
内容: 主催者挨拶、鏡開き、くまモンステージイベント、山鹿灯籠踊りの披露

お問い合わせ

熊本県食のみやこ推進局 販路拡大ビジネス課

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://kumamotomon.com/2024/tokyo/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

第14回ネパールフェスティバル2024|11月30日(土)~12月1日(日)中野四季の森公園で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

第14回ネパールフェスティバル 2024

「第14回ネパールフェスティバル2024」が、2024年11月30日(土)から12月1日(日)まで中野四季の森公園イベントエリアで開催されます。ネパールの伝統舞踊や音楽を楽しめるステージ、ネパール料理のグルメブース、民芸品や物販のブースなど、盛りだくさんの内容でお届けします。ネパールと日本の友好交流を深めるこのイベントに、ぜひご来場ください。

日程

2024年11月30日(土)~12月1日(日)第14回ネパールフェスティバル 2024

時間

10:00~19:00

会場

中野四季の森公園 イベントエリア
所在地:東京都中野区中野四丁目12番
アクセス:JR「中野駅」北口より徒歩10分

展開内容

・飲食ブース:10ブース(ネパール料理の提供)
・物販ブース:14ブース(民芸品・雑貨など)
・ステージ:ネパールの歌、ダンス、伝統芸能のパフォーマンス

主催者

ネパールフェスティバル2024実行委員会
共催:駐日ネパール大使館、海外在住ネパール人協会日本支部(NRNA JAPAN)、一般社団法人NEFIN JAPAN

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
http://festival.nrnanccjapan.com
※イベント内容・スケジュールが変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!