札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

パラグアイフェスティバル2025|10月26日(日)光が丘で開催!アジア最大のパラグアイ文化イベント

パラグアイフェスティバル2025

アジア最大級のパラグアイ文化イベント「パラグアイフェスティバル2025」が、練馬・光が丘のけやき広場で開催決定!色鮮やかな民族衣装をまとったダンスパフォーマンスや陽気な音楽、伝統料理、クラフトなど、パラグアイの魅力を五感で楽しめる1日です。日本とパラグアイの友好を深める国際交流の場としても親しまれ、在日パラグアイ共和国大使館との共催により、より本格的な文化体験が可能に。入場無料&雨天決行で、誰でも気軽に参加できるイベントです!

日程

2025年10月26日(日)
パラグアイフェスティバル2025

時間

10時〜16時

会場

光が丘けやき広場(東京都練馬区光が丘4-1-1)

都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩すぐ。広々とした屋外会場で開催されます。

入場料

無料

主催者

パラグアイフェスティバル実行委員会

共催:在日パラグアイ共和国大使館

後援:外務省、JICA、練馬区、日本パラグアイ協会、日本キャンドゥ協会 他

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.facebook.com/paraguay.festival.in.Tokyo

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

品川区民まつり2025|8月2日(土)第一日野小・大崎中で同時開催!盆踊りや模擬店で地域の夏を楽しもう!

品川区民まつり2025

地域のつながりを感じられる「品川区民まつり2025」が、今年も品川区内各地で開催中。中でも8月2日(土)は、西五反田の第一日野小学校と西品川の大崎中学校の2か所で同時開催され、地元の人々でにぎわいます。会場ごとに模擬店やゲーム、展示など多彩な催しが用意され、第一日野小学校では夕方から盆踊りもスタート!子どもから大人まで楽しめる内容で、地域に根ざした夏まつりとして人気を集めています。歩いて行ける距離で気軽に立ち寄れるのも魅力です。

日程

2025年8月2日(土)
品川区民まつり2025(第一日野小学校・大崎中学校)

時間

15時00分〜18時00分
※第一日野小では17時30分〜盆踊り実施

会場

第一日野小学校 第二校庭(西五反田6-5-32)

大崎中学校(西品川3-10-6)

※各会場とも駐輪スペースに限りがあるため、徒歩での来場がおすすめです。

入場料

無料(模擬店や一部コンテンツは有料)

主催者

各地区品川区民まつり実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-kuyakusyo/shisetsu-kuyakusyo-chiiki/hpg000017088.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

あけぼの夏まつり|8月2日・3日・24日開催!立川・サンサンロードで模擬店・盆踊り・御輿パレードを満喫

あけぼの夏まつり

立川駅北口エリアのサンサンロードを舞台に、模擬店やステージイベント、盆踊り、御輿パレードなど、地域がひとつになる夏の風物詩「あけぼの夏まつり」が開催されます。色とりどりの提灯が街を彩り、浴衣姿の人々が輪になって踊る納涼盆踊りや、活気あふれる御輿パレードなど、夏ならではの情緒を味わえる3日間。今年は例年より1日多く開催され、より多くの人々が立川の夏を楽しめるチャンス!家族連れも、友達同士も、立川の夏の夜をぜひ体感してみてください。

日程

2025

8月2日(土)〜8月3日(日)
あけぼの夏まつり(模擬店・ステージ・納涼盆踊り)

8月24日(日)
あけぼの夏まつり(御輿パレード)

時間

(8月2日・3日)14時〜18時 模擬店・ステージ、18時〜20時 納涼盆踊り

(8月24日)18時〜20時 御輿パレード

会場

サンサンロード(シネマ2前)

JR立川駅北口より徒歩5分ほど。シネマシティを目指し直進すると、提灯がずらりと並ぶお祭り会場が広がります。

入場料

無料

主催者

あけぼの夏まつり実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://x.com/akebonoparade

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

よさこい祭りin光が丘公園2025|7月19日(土)〜21日(月・祝)3日間開催!練馬の夏を彩る大規模よさこいフェス

よさこい祭りin光が丘公園2025

毎年恒例の夏の風物詩「よさこい祭りin光が丘公園」が、2025年も3日間にわたり盛大に開催されます。舞台は、緑豊かな都立光が丘公園とその駅周辺。全国から集まるよさこいチームの華やかな演舞が練馬の街を熱気に包みます。踊り子や観客が一体となるこの祭典は、地域の活性化と持続可能な文化交流を目指した取り組みでもあり、映画コラボや豪華キャスト登場など、エンタメ要素も満載。ファミリーや友達同士で、夏の思い出をつくりに訪れてみてはいかが?

日程

2025年7月19日(土)〜7月21日(月・祝)
よさこい祭りin光が丘公園2025

時間

10時〜21時

会場

都立光が丘公園・けやき広場・けやき小径・光が丘駅周辺(東京都練馬区)
アクセス:都営大江戸線「光が丘駅」よりすぐ

入場料

入場無料(観覧・出店は一部有料)

主催者

よさこい祭りin光が丘公園実行委員会
後援:高知県、岩手県遠野市、光が丘地区連合協議会 ほか
協力:練馬区、警視庁、東京消防庁、新都市ライフホールディングス ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://hikarigaokamatsuri.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京島酒と八丈島ふれあい祭り|5月31日(土)~6月15日(日)水元公園で開催!島の恵みと文化を楽しもう

東京島酒と八丈島ふれあい祭り

澄んだ空気と豊かな自然に囲まれた伊豆諸島・八丈島の魅力をぎゅっと凝縮した「東京島酒と八丈島ふれあい祭り」が水元公園で開催されます!焼酎の新たな地域ブランド「東京島酒」や、甘み豊かな八丈フルーツレモン、栄養たっぷりの明日葉、伝統の味わいくさやなど、八丈島ならではの美味と文化が大集合。東京島酒の飲み比べや島グルメの屋台、地元工芸品の販売もあり、家族や友人と楽しめるイベントです。観光や移住情報も発信され、島の暮らしに興味がある方にもぴったり。週末のお出かけに、島の恵みにふれるひとときを楽しんでみては?

日程

2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
東京島酒と八丈島ふれあい祭り

時間

10時〜18時

会場

水元公園 第一駐車場前会場
東京都葛飾区水元公園
JR常磐線「金町駅」から京成バスまたは徒歩約20分

入場料

無料

主催者

東京島酒八丈島ふれあい祭り実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://shimazake-hatijohureai.themedia.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

葛飾納涼花火大会2025|7月22日(火)葛飾区柴又野球場で約15,000発の花火が夏の夜空を彩る

葛飾納涼花火大会2025

「葛飾納涼花火大会2025」は、下町情緒あふれる東京・葛飾の夏を代表する伝統的な花火大会で、2025年は約15,000発の花火が夜空を彩ります。観客席が打ち上げ場所に非常に近いことで知られており、全身に響く迫力の打ち上げ音とともに、臨場感たっぷりの花火ショーが楽しめます。会場となるのは江戸川河川敷の柴又野球場で、令和6年の前回大会では約77万人が訪れた人気イベントです。

日程

2025年7月22日(火)
葛飾納涼花火大会2025

時間

19:20〜20:20

会場

葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
アクセス:京成金町線「柴又駅」より徒歩約10分。JR常磐線「金町駅」からもアクセス可能。

入場料

無料(有料観覧席は別途あり)

主催者

葛飾納涼花火大会実行委員会(葛飾区・一般社団法人葛飾区観光協会)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.katsushika.lg.jp/tourism/1000064/1000065/1031830.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

天候について

荒天の場合は中止となります。

第22回新宿エイサーまつり2025|7月26日(土)新宿駅周辺で開催!魂ゆさぶる夏の伝統イベント

第22回新宿エイサーまつり2025

「真夏の新宿におーきなわ〈OKINAWA〉」をテーマに、沖縄の伝統芸能エイサーが東京・新宿の街を彩る「第22回新宿エイサーまつり2025」が、7月26日(土)に開催されます。祖先を供養するための踊り「エイサー」は、沖縄の旧盆の伝統行事として発展し、近年は全国で魅せる芸能として人気を集めています。本イベントでは、20以上のエイサー団体が新宿東口・西口の各所で演舞を披露。昼の部は伊勢丹やビックカメラ前、夜の部は歌舞伎町やヨドバシカメラ前などで迫力の演舞が繰り広げられます。また、沖縄音楽フェスティバルやフードブースも展開され、1日を通して沖縄文化を体感できる都市型フェスティバルです。

日程

2025年7月26日(土)
第22回新宿エイサーまつり2025

時間

12:00〜19:00(小雨決行)

会場

新宿駅東口 / 西口一帯
アクセス:JR「新宿駅」すぐ、各線「新宿三丁目駅」「西武新宿駅」などからも徒歩圏内

入場料

無料

主催者

新宿エイサーまつり大会委員会
構成:新宿大通商店街振興組合、新宿東口商店街振興組合、歌舞伎町商店街振興組合、新宿駅前商店街振興組合、新宿文化街商店会、西新宿一丁目商店街振興組合、西新宿商興会、新宿西口商店街振興組合
後援:新宿区、沖縄県、那覇市、沖縄観光コンベンションビューロー、新宿観光振興協会、東京観光財団、東京商工会議所新宿支部、新宿未来創造財団

天候

小雨決行・荒天中止

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.shinjuku-eisa.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

新しい風フェスティバル2025|5月17日(土)〜25日(日)寅さん記念館で昭和レトロ体験満載のイベント開催!

柴又新しい風フェスティバル

「懐かしくて新しい!」をテーマに、昭和の雰囲気をたっぷり楽しめるイベント「柴又新しい風フェスティバル」が今年も開催されます。会場は葛飾区の寅さん記念館。ディスコやポン菓子の実演、昭和歌謡ショーや東京おとめ太鼓の演奏、工作ワークショップ、レトロなフォトスポットなど、昭和の魅力が詰まったコンテンツが盛りだくさん。週末の4日間にわたり、家族でも楽しめるノスタルジックな時間をお届けします。

日程

2025年5月17日(土)~5月18日(日)
柴又新しい風フェスティバル2025

2025年5月24日(土)~5月25日(日)
柴又新しい風フェスティバル2025

時間

9:00〜16:00(イベントごとに異なる)
しばまたディスコ:13:00〜16:00(ステップ教室13:00〜14:00、ディスコタイム14:00〜16:00)
ポン菓子実演:12:00〜15:00
トーク&歌謡ショー:17・18日 11:00〜12:00、24日 13:00〜14:00
ビー玉ワークショップ:24日 11:00〜15:00
東京おとめ太鼓:25日 13:00〜14:00
リヤカー屋台:25日 11:00〜15:00

会場

寅さん記念館 光庭および向かい棟1階
アクセス:京成金町線「柴又駅」より徒歩約5分。北総線「新柴又駅」からもアクセス可能。

入場料

観覧無料(一部プログラム・飲食・物販などは有料)

主催者

寅さん記念館

雨天時の対応

雨天決行・荒天中止

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.katsushika-kanko.com/tora/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

神田祭2025|5月10日(土)〜11日(日)開催!神幸祭や女神輿が練り歩く、日本三大祭の一つ「天下祭」

神田祭2025

「天下祭」と称され、日本三大祭の一つにも数えられる歴史ある大祭「神田祭2025」が、5月8日(木)から15日(木)にかけて開催されます。神田、日本橋、大手町、秋葉原といった108の氏子町会を中心に、東京の総鎮守・神田明神で斎行されるこの祭は、隔年で行われる本祭年にあたるため、特に盛大な内容となります。

最大の見どころは5月10日(土)に行われる「神幸祭」。宮神輿や山車、武者行列が約30kmにわたって神田、日本橋、秋葉原を巡行し、平安装束をまとった人々による歴史絵巻のような光景が都心を彩ります。翌11日(日)は約100基の町神輿が神田明神へ次々と宮入する「神輿宮入」が行われ、活気と熱気に包まれる一日となります。

さらに、女性だけで担ぐ「元祖 女神輿」や、秋葉原駅の構内を通過する珍しい場面なども登場し、見どころ満載。伝統と現代が交差する都市型祭礼を、ぜひ間近で体感してください。

日程

2025年5月8日(木)〜5月15日(木)
神田祭2025

時間

(代表的なスケジュール)
8日(木)19:00〜 鳳輦神輿遷座祭
9日(金)14:00頃〜 氏子町会神輿神霊入れ
10日(土)終日 神幸祭・神輿宮入・附け祭
11日(日)終日 神輿宮入
14日(水)11:00〜 献茶式/17:30〜 明神能「幽玄の花」
15日(木)14:00〜 例大祭

会場

神田明神(〒101-0021 東京都千代田区外神田2-16-2)
巡行エリア:神田、日本橋、大手町、丸の内、秋葉原 他
アクセス:
JR中央・総武線/東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」徒歩5分
JR山手線/京浜東北線/東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」徒歩7分
東京メトロ銀座線「末広町駅」徒歩5分

入場料

無料(※観覧自由/混雑時は入場規制あり)

主催者

神田明神/神田祭実行委員会

天候について

雨天決行(荒天時は一部内容変更の可能性あり)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://kandamatsuri.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第39回フェスタまちだ2025|5月10日(土)〜11日(日)原町田大通りで開催!町田の力が集結する熱い2日間🔥

フェスタまちだ2025

町田の街を舞台に開催される年に一度の大型市民祭「フェスタまちだ2025」が、5月10日(土)・11日(日)の2日間にわたり、原町田大通り一帯で開催されます。第39回目を迎える今回は「届けよう 町田のチカラ!」をテーマに、郷土芸能やダンス、パフォーマンス、フードや展示ブースなど、町田の魅力をまるごと体感できる内容が満載です。


会場では和光青年会やエイサー美ら風をはじめとする伝統パフォーマンスに加え、町田ゼルビアやバスケのペスカドーラ町田、琉球ヴァイオリン&VaGuのライブなど多彩な演目が登場。小さなお子様から大人まで、どなたでも楽しめる地域密着型フェスティバルです。春の週末は、熱気と活気に包まれる町田の中心へぜひお出かけください!

日程

2025年5月10日(土)〜5月11日(日)
フェスタまちだ2025

時間

(土)13:00〜、(日)11:00〜

会場

原町田大通り(東京都町田市原町田)
アクセス:小田急線・JR横浜線「町田駅」より徒歩すぐ

入場料

無料

主催者

フェスタまちだ実行委員会

天候について

少雨決行・荒天中止

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.facebook.com/festamachida/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。