札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

TOKYO Night&Light|9月25日(木)から都庁第一本庁舎で新作「Tokyo Resonance」を公開!

TOKYO Night&Light

東京都庁第一本庁舎を舞台にした常設プロジェクションマッピング「TOKYO Night&Light」で、新作『Tokyo Resonance』が公開されます。東京の鼓動をテーマに、江戸から現代、そして未来都市へと時代を超えて脈打つ都市の姿を光と音で表現。幾何学的で生命的な映像と音楽が融合し、観る人を没入体験へ誘います。東京を訪れる観光客はもちろん、地元の人々も日常の中でアートに触れられる特別な時間。ギネス世界記録™に認定された圧巻のスケールを、都庁前で楽しむことができます。

日程

2025年9月25日(木)〜
TOKYO Night&Light

時間

(平日)19時〜、20時〜、21時〜、(土日祝)20時〜、21時30分〜
※通常上映時間は18時30分から21時30分まで複数回開催されています。最新スケジュールは特設サイトでご確認ください。

会場

東京都庁第一本庁舎 東側壁面

観覧は都民広場(東京都新宿区西新宿2丁目8-1)から可能。新宿駅から徒歩約10分、都営大江戸線「都庁前駅」直結でアクセスも便利です。

入場料

無料

主催者

東京都、東京プロジェクションマッピング実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://tokyoprojectionmappingproject.jp

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

阿佐谷ジャズストリート2025|10月24日(金)・25日(土)阿佐ヶ谷のまち全体がジャズ一色に!

阿佐谷ジャズストリート2025

阿佐谷の街が音楽一色に染まる2日間「阿佐谷ジャズストリート2025」が、10月24日(金)・25日(土)に開催決定!JR阿佐ヶ谷駅を中心に、神社や教会、学校、商店街、カフェ、ストリートなど、日常の風景が約60のジャズ会場に大変身。世界的ジャズピアニスト・山下洋輔をはじめ、FUJI ROCK出演で話題の吾妻光良&The Swinging Boppers、詩人・谷川俊太郎の世界観を音楽に紡ぐ谷川賢作、そして昭和の名曲をジャズアレンジで披露する早見優など、豪華アーティストが集結します。世代やジャンルを超えた音楽の祭典を、街歩きしながら気軽に楽しめるのがこのイベントの魅力。子ども向けや初心者向けのプログラムもあり、家族連れや音楽初心者にもぴったりです。杉並区の秋の風物詩としてすっかり定着した阿佐谷ジャズストリート。その響きと熱量を、ぜひ全身で体感してください。

日程

2025年10月24日(金)〜10月25日(土)
阿佐谷ジャズストリート2025(第31回)

時間

会場ごとに異なります(タイムテーブルは公式サイトにて随時発表)

会場

阿佐谷エリア全体(JR阿佐ヶ谷駅周辺、公共施設、商店街、神社、教会、学校ほか 約60会場)

JR中央線「阿佐ヶ谷駅」北口・南口すぐ、中杉通り沿いに各会場が点在

入場料

1ステージ1チケット制

前売り:2,000円〜4,000円/当日:2,500円〜5,000円

Jazz for Kids:大人 1,000円、小学生以下 500円(2歳以下膝上無料)

主催者

阿佐谷ジャズストリート実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://asagayajazzstreets.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし|2026年4月25日(土)〜7月26日(日)東京都現代美術館で開催!絵本原画180点が集結

エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし

世界中で愛される名作絵本『はらぺこあおむし』の作者、エリック・カールの回顧展が東京都現代美術館で開催決定。2026年は『はらぺこあおむし』日本語版の刊行50周年という記念の年。展覧会では、代表作『はらぺこあおむし』や『パパ、お月さまとって!』『10このちいさなおもちゃのあひる』など27冊分の原画に加え、絵本制作に使われた素材やダミーブック、グラフィックデザイナー時代の作品まで、約180点が一堂に会します。こどもも大人も楽しめる、色彩豊かな絵本の世界を五感で味わえる展覧会です。

日程

2026年

4月25日(土)〜7月26日(日)
エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし

時間

東京都現代美術館の通常開館時間に準ずる予定(10時〜18時)

会場

東京都現代美術館 企画展示室 1F/3F

東京都江東区三好4-1-1

東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分、都営大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分

入場料

※詳細未定(公式サイトにて後日公開)

主催者

東京都現代美術館、エリック・カール絵本美術館、読売新聞社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://ericcarle2026-27.jp

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第11回 練馬ジャズ祭|9月20日(土)・21日(日)光が丘公園で開催!音楽とグルメで地域とつながる大型フェスティバル

練馬ジャズ祭 2025

今年で第11回を迎える「練馬ジャズ祭」が、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、光が丘公園の芝生広場にて開催されます。JAZZというジャンル名にとらわれず、ROCKやPOPS、民族音楽やアニソンまでを巻き込んだ“音楽の祭典”として、練馬区民が一体となって盛り上げる地域密着型イベントです。

会場にはステージが2か所設置され、地元から全国各地のミュージシャンが集結。千葉県とのコラボにより、千葉産のグルメやクラフトビールなども多数出店予定。キッチンカーやワンハンドグルメ、地元飲食店の味も楽しめます。

さらに、能登半島地震や東日本大震災の復興支援として会場には募金箱も設置。音楽を楽しみながら、日本の未来に想いを寄せる時間を過ごせます。子ども向けの縁日風ゲームや夜店もあり、世代を超えて楽しめる秋の風物詩です。

日程

2025年9月20日(土)〜2025年9月21日(日)
第11回 練馬ジャズ祭

時間

(20日)11時〜18時、(21日)11時〜17時

※キッチンカー・グルメ出店は両日10時〜営業開始予定

会場

光が丘公園 芝生広場(太陽休憩舎付近)

・都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩15分程度

・東武東上線「成増駅」から徒歩25分程度

・「光ヶ丘高校前交差点」すぐ、バス停「光ヶ丘高校」目の前

※会場が広いため、事前に地図をご確認の上ご来場ください。

入場料

入場無料

※飲食・物販・体験コンテンツは一部有料

主催者

一般社団法人 東日本音楽祭実行委員会

後援:千葉県

協賛:(株)エクシング・ミュージックエンターテイメント

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

http://nerijazz.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

サマーナイトミュージアム2025|8月15日〜9月26日の金曜夜、都内5つの美術館で開催!夜間開館&特別割引に注目

サマーナイトミュージアム2025

東京都内の5つの都立美術館・ギャラリーが、夏の金曜夜に特別なアート体験を届ける「サマーナイトミュージアム2025」。今年は8月15日から9月26日までの毎週金曜日、夜20:00〜21:00まで開館時間を延長し、学生無料・一般・65歳以上200円引きの割引も実施されます。東京都美術館では、DIYをテーマにした企画展「つくるよろこび 生きるためのDIY」を夜まで鑑賞できるほか、音楽家によるミニコンサート“Museum × Music!”など、夏の夜を彩るイベントも満載。静かな夜の美術館で、アートと音楽に包まれる特別なひとときをお楽しみください。

日程

2025年8月15日(金)〜9月26日(金)
サマーナイトミュージアム2025

時間

毎週金曜日 10時〜20時(入館は19時30分まで)

※一部施設では最大21時まで開館延長あり

※ミニコンサートは9月5日(金)18時〜18時20分、19時〜19時20分

会場

東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都渋谷公園通りギャラリー

※いずれも都内主要駅からアクセス良好。詳しくは各館公式サイトをご確認ください。

入場料

17時以降の入場で観覧料割引あり

学生:無料(要学生証)

一般・65歳以上:200円引(要証明)

主催者

公益財団法人東京都歴史文化財団(東京都美術館など各館)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.rekibun.or.jp/crossing/nightmuseum/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ねぶくろシネマ10周年記念上映|8月の明治公園で「冒険の夏」名作映画を野外で楽しもう!

ねぶくろシネマ2025

今年で10周年を迎える野外映画イベント「ねぶくろシネマ」が、2025年8月の明治公園に帰ってきます!今回のテーマは「冒険の夏」。都立明治公園の緑に囲まれた開放的な空間に、ビールや限定フードを楽しめる屋外ラウンジとともに、週末ごとに名作映画を上映。家族連れや友人同士、デートにもぴったりな“声を出して笑って泣ける”体験型の映画イベントです。上映作品は『時をかける少女』『SING』『トップガン マーヴェリック』など子どもから大人まで楽しめる人気作ばかり。ビアガーデン感覚で、映画とともに真夏の夜を満喫しよう!

日程

2025年8月1日(金)〜8月31日(日)

ねぶくろシネマ2025(週末上映)

時間

17:00〜22:00(最終受付21:40)

会場

都立明治公園(東京都新宿区霞ヶ丘町5−7)

アクセス:都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩9分、東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩9分、JR「千駄ヶ谷駅」徒歩10分

入場料

無料(飲食・一部コンテンツは有料)

主催者

ねぶくろシネマ実行委員会

協力:SUMMER LOUNGE MEIJI PARK 運営チーム、Corona、各協賛企業

上映スケジュール

8月1日(金):最強のふたり

8月2日(土):SING/シング(吹替)

8月3日(日):ANNIE/アニー(吹替)

8月8日(金):グリーンブック(吹替)

8月9日(土):時をかける少女

8月10日(日):ミニオンズ フィーバー(吹替)

8月11日(月):レディ・プレイヤー1(吹替)

8月15日(金):パディントン(吹替)

8月16日(土):パンダコパンダ(吹替)

8月17日(日):スクール・オブ・ロック(吹替)

8月22日(金):マイ・インターン(吹替)

8月23日(土):土怪盗グルーのミニオン超変身(吹替)

8月24日(日):野生の島のロズ(吹替)

8月29日(金):トップガン マーヴェリック(吹替)

8月31日(日):サマーウォーズ

雨天対応

雨天・荒天の場合は上映中止。

最新情報は公式Instagram(@summerlounge_meijipark)にてお知らせします。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://meijipark-summer-lounge.com/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

100万人のクラシックライブ|7月28日(月)新宿住友ビル三角広場で開催!生演奏で贅沢なひとときを

100万人のクラシックライブ

「住友不動産グループ presents 100万人のクラシックライブ」は、毎月開催される入場無料のクラシック音楽イベントです。今月は新宿住友ビルの三角広場で、ヴァイオリンとピアノによるデュオ演奏をお届けします。都会の喧騒を離れ、クラシックの名曲とともに癒しのひとときをお過ごしください。仕事帰りやお買い物ついでにも立ち寄れるアクセス抜群のロケーションで、上質な音楽体験をぜひお楽しみください。

日程

2025年7月28日(月)
100万人のクラシックライブ

時間

開場 17時15分、開演 17時30分(※終演予定 18時30分)

会場

新宿住友ビル「三角広場」(メインエントランス横)

都営大江戸線「都庁前駅」直結、JR「新宿駅」西口より徒歩約8分。

入場料

無料(予約不要)

主催者

住友不動産グループ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.sumitomo-sankakuhiroba.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。|6月27日(金)〜9月15日(月祝)麻布台ヒルズで開催!ジブリ作品の巨匠・高畑勲の世界に迫る展覧会

高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。

スタジオジブリの礎を築き、『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『かぐや姫の物語』などを手がけた日本アニメーション界の巨匠・高畑勲の世界を辿る展覧会「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」が、麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催中。会場では貴重な資料展示のほか、『パンダコパンダ』の名シーンを体験できるフォトスポットや、本展限定のぬいぐるみグッズも登場。さらに、作品にインスパイアされたコラボカフェ「喫茶 高畑勲展」では、心くすぐるメニューが楽しめます。ジブリファン、アニメファンはもちろん、親子でも訪れたくなる特別なアート体験です。

日程

2025年6月27日(金)〜9月15日(月祝)
高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。

時間

10:00〜20:00(最終入館 19:30)、
※6月27日(金)〜7月18日(金)の火曜・日曜は10:00〜17:00(最終入館16:30)

会場

麻布台ヒルズ ギャラリー(東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」直結、南北線「六本木一丁目駅」より徒歩10分

入場料

詳細は特設サイトをご確認ください(チケット制)

主催者

麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーション

企画協力:スタジオジブリ

協力:(公財)徳間記念アニメーション文化財団

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.azabudai-hills.com/azabudaihillsgallery/sp/isaotakahata-ex/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

夏夜の名作を芝生で楽しむ|7月11日(金)~13日(日)麻布台ヒルズで「アウトドアシネマ」開催!

アウトドアシネマ

麻布台ヒルズの中央広場で、映画とクラフトビールが楽しめる夏の特別イベント「アウトドアシネマ」が2025年7月11日(金)~13日(日)に開催されます。芝生の上で映画を楽しめるこのイベントは、緑あふれる約6,000㎡の空間に移動式クラフトビアバー「EL CAMION」も登場。東京・天王洲の「T.Y.HARBOR Brewery」直送のクラフトビールと、ピクニックスタイルのフードが楽しめます。上映されるのは、『真夏の夜のジャズ 4K』と名作『スタンド・バイ・ミー』。夏の夜風を感じながら、ビール片手に映画鑑賞という贅沢な時間をどうぞ。

日程

2025年7月11日(金)〜7月13日(日)
アウトドアシネマ

時間

12時〜21時(13日は〜20時)

映画上映:19時15分〜(11日・12日のみ)

会場

麻布台ヒルズ 中央広場(東京都港区麻布台1-3-1)

東京メトロ日比谷線「神谷町駅」5番出口から徒歩約8分

入場料

無料(飲食は有料)

主催者

麻布台ヒルズ運営事務局

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.azabudai-hills.com/whats_on/2025/06/0204.html#outdoor_cinema

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

つながるTAKANAWA協奏会|6月14日(土)高輪ゲートウェイシティで開催!学生吹奏楽とNHK交響楽団の共演

つながるTAKANAWA協奏会

高輪ゲートウェイシティが音楽に包まれる1日!JR東日本が手がけるまちづくりプロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」の文化発信イベント「つながるTAKANAWA協奏会」が6月14日(土)に開催されます。港区内中高の吹奏楽部学生が一堂に会して演奏を披露するほか、NHK交響楽団の木管五重奏がスペシャルゲストとして登場。木管楽器ならではのやわらかな音色とリズムの美しい調和を楽しめます。さらに楽器体験会など音楽を体感できるコンテンツも用意され、音楽ファンはもちろん、家族連れにもおすすめの無料イベントです。初夏の高輪で心豊かな音楽のひとときを過ごしてみませんか?

日程

2025年6月14日(土)
つながるTAKANAWA協奏会

時間

13時〜17時

会場

THE LINKPILLAR 1 SOUTH 地下2階 LINKPILLAR Hall A・B
東京都港区高輪ゲートウェイシティ内
※アクセスは公式サイト等をご確認ください。

入場料

無料
※混雑状況により入場制限を行う場合あり

主催者

JR東日本

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.takanawagateway-city.com/news/detail.php?page=3006
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。