札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

世田谷パン祭り2025|11月1日(土)~11月2日(日)世田谷公園ほかで全国のパンが大集合!パン好き必見の体験型フェスティバル

世田谷パン祭り2025

秋の恒例イベント「世田谷パン祭り2025」が、今年も世田谷公園とその周辺エリアを舞台に開催されます。全国から人気ベーカリーやパン職人が集い、焼きたてのパンや個性豊かな商品がずらりと並ぶ、パン好きにはたまらない2日間。パンをただ味わうだけでなく、その背景にある「つくり手」の想いやストーリーに出会えるのも魅力のひとつ。さらに、パンのある暮らしをもっと楽しくしてくれるワークショップやコンテンツも予定されています。大人も子どもも、親子三世代でも楽しめる、心もお腹も満たされるイベントです。

日程

2025年
11月1日(土)〜11月2日(日)
世田谷パン祭り2025

時間

11時〜16時

会場

世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE、三宿四二〇商店会加盟店
東急田園都市線「三軒茶屋駅」または「池尻大橋駅」より徒歩約15分。バスも利用可能。世田谷公園は緑豊かな広場が特徴で、ファミリーにも人気のスポット。

入場料

入場無料(一部有料コンテンツあり)

主催者

世田谷パン祭り実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://setagaya-panmatsuri.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京2025世界陸上|9月13日(土)~21日(日)国立競技場で世界最高峰の陸上バトルが開幕!

東京2025世界陸上

世界最高峰の陸上競技大会「東京2025世界陸上」が、ついに東京・国立競技場で開催されます。世界中のトップアスリートたちが集結し、熱き戦いが繰り広げられる9日間。注目の開会式では、和太鼓集団「鼓童」によるオープニングパフォーマンスや、ソプラニスタ岡本知高氏による国歌独唱も行われ、日本ならではの華やかなスタートを飾ります。会場周辺では、グルメ・ショッピング・ファンイベントなども展開され、スポーツファンだけでなく、家族や友人とも楽しめる盛りだくさんの内容です。特設サイトやアプリで最新情報をチェックしながら、世界中が注目するこの一大イベントを思いきり楽しみましょう!

日程

2025年9月13日(土)〜9月21日(日)
東京2025世界陸上

時間

(開会式)9月13日(土)17時35分〜17時50分

会場

国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)

アクセス:JR「千駄ヶ谷駅」または「信濃町駅」より徒歩約5分、東京メトロ「外苑前駅」より徒歩約10分、都営大江戸線「国立競技場駅」よりすぐ

入場料

有料(チケット好評発売中)

主催者

東京2025世界陸上財団

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://worldathletics.org/jp/competitions/world-athletics-championships/tokyo25
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

農大グランマルシェ&農大試飲会|9月27日(土)〜28日(日)東京農業大学で卒業生や学生のマルシェ&日本酒試飲会を開催!

農大グランマルシェ&農大試飲会

東京農業大学 世田谷キャンパスで開催される「農大グランマルシェ&農大試飲会」は、学生・卒業生・地域連携先が一堂に会する、温かく賑やかな秋のイベントです。農大グランマルシェでは、卒業生による野菜やパン、学生団体が地域と協力して手がける物産、さらには新潟・山梨などの連携地域からの旬の味覚がずらりと並びます。また、農大アンテナショップ「農」の蔵による出張販売も実施され、日本酒や加工品の購入も可能です。同時開催される「農大試飲会」では、全国の農大卒業生が蔵元を務める日本酒・焼酎を蔵元の解説付きで飲み比べできる特別な試飲イベント。各部90分の入替制で、気に入った銘柄はその場で購入可能です。地域の魅力と農大の情熱が融合する、味覚と人情の2日間。世田谷で、秋の訪れを感じながら、大切な人と一緒にゆったりと楽しんでみては?

日程

2025年9月27日(土)〜9月28日(日)
農大グランマルシェ&農大試飲会

時間

(マルシェ)10時〜15時、(試飲会)10時〜11時30分、12時30分〜14時、14時30分〜16時

会場

東京農業大学 世田谷キャンパス サイエンスポート横広場(マルシェ)、1号館1階131・132教室(試飲会)

小田急線「経堂駅」より徒歩約15分/バスの場合は「農大前」下車すぐ。駐車場・駐輪場はなし。公共交通機関をご利用ください。

入場料

マルシェ:無料(事前申込不要)

試飲会:3,000円(税込・90分入替制/事前申込制)

主催者

株式会社農大サポート

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.nodai.ac.jp/news/article/32539/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

なんで展2025|7月29日(火)〜11月30日(日)東京・ITOCHU SDGs STUDIOで開催!「わからない」がワクワクに変わる体験型展示!

なんで展2025

「わからないって、ワクワクする。」そんな気持ちを大切にした体験型展示『なんで展2025』が、東京・北青山のITOCHU SDGs STUDIOで開催中。日常の中でふと感じる「なんで?」という疑問を、5つのテーマに分けて探求できる展示で、子どもから大人まで楽しめる内容です。会場には、不思議な案内人「なんでちゃん」と会話できるインタラクティブな仕掛けや、自分だけの“なんで”を表現できるブースも登場。楽しみながら学べる空間は、SDGsの「質の高い教育をみんなに」にもリンクしており、親子での学びや気づきの場としても最適。無料で参加できるので、週末のおでかけにもぴったりのイベントです。

日程

2025年7月29日(火)〜11月30日(日)
なんで展2025

時間

11時〜18時

会場

ITOCHU SDGs STUDIO GALLERY(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)

東京メトロ銀座線「外苑前駅」4a出口より徒歩2分

入場料

無料

主催者

ITOCHU SDGs STUDIO(後援:文部科学省)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/20250729.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

第20回桜新町ねぶたまつり|9月20日(土)サザエさん通りに本場青森のねぶたがやってくる!

第20回桜新町ねぶたまつり

光と迫力が響きあう秋の夜、桜新町に青森の伝統「ねぶた」が舞い降ります!サザエさん通りと駅前通りが歩行者天国になり、本場青森からやってきたねぶたが展示され、街を華やかに照らします。2025年は運行はお休みですが、写真映え間違いなしのねぶた展示と地域の賑わいを楽しみに、多くの人が足を運びたくなる特別な一日となります。

日程

2025年9月20日(土)
第20回桜新町ねぶたまつり

時間

13:00〜20:00

会場

サザエさん通り・桜新町駅前通り(東京都世田谷区)

東急田園都市線「桜新町駅」すぐ。

※会場周辺は歩行者天国になります。自転車やお車での来場はご遠慮ください。

入場料

無料

主催者

桜新町商店街振興組合

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.sakurashinmachi.net

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ニクオン町田BASE|10月11日(土)・12日(日)町田シバヒロで肉料理と音楽のマリアージュが生まれる週末フェス

ニクオン町田BASE

「肉料理と音楽」が融合した2日間、町田シバヒロが熱狂の感動空間に変わる週末フェス。入場無料、開放的な芝生に広がるステージとキッチンカーの香り、迫力あるプロも、夢追うNEXTアーティストも登場。老若男女が一体となって「町田に誇れる文化」を育む、あたたかな音楽と食の奇跡をお楽しみに。

日程

2025年10月11日(土)〜10月12日(日) ニクオン町田BASE

時間

11:00〜19:00

会場

町田シバヒロ(東京都町田市中町1丁目20‑23)

小田急線・町田駅より徒歩約6分/JR横浜線・町田駅より徒歩約10分。駐車場は限りあり、公共交通機関のご利用をおすすめします。

入場料

無料(飲食は各店舗にて購入)

主催者

ニクオン町田実行委員会(株式会社アシスト内)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://nikuon.com/machida/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

出演アーティスト

ロックレジェンドから若き才能まで:
ダイアモンド☆ユカイ(12日17時)/矢井田瞳(11日17時)/ROLLY(12日15時30分)/ジャンクフジヤマ(11日15時30分)ほか計10組が予定。
NEXTアーティストとして町田ゆかりの西川 元とみさーもんもオープニングを飾ります。

出店フード紹介

肉料理や個性あふれるメニューが勢揃い!ケバブ、唐揚げ、バインミー、ローストビーフバーガー、牛串、豚丼、餃子など、多彩なキッチンカー20台以上が並びます。生ビールやお酒と一緒に、香りと味の祭典をどうぞ。

その他

雨天決行(台風や震災などの荒天時は中止)ですので、当日の天候もチェックしてお越しください。

【中止】ブルーインパルス展示飛行|9月13日(土)東京2025世界陸上大会にあわせて都内各所を飛行!

ブルーインパルス展示飛行

東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、東京都内の上空を華やかに舞います。展示飛行は、国立競技場上空での華麗なパフォーマンスを皮切りに、東京スカイツリーや東京駅、東京タワー、渋谷駅、東京都庁など、都内の名所を巡る特別ルートで実施されます。迫力ある飛行シーンが都心で見られる貴重な機会。青空に描かれるスモークの軌跡に、思わず心が奪われるはず。写真映え間違いなしの空のショーを、ぜひお見逃しなく!

日程

2025年9月13日(土)
ブルーインパルス展示飛行(本番)
2025年9月12日(金)
ブルーインパルス展示飛行(予行飛行)

時間

(9月13日)12時25分〜12時50分
(9月12日)13時15分〜13時40分

飛行経路

国立競技場および東京都内各所
最寄駅:JR千駄ヶ谷駅・信濃町駅、都営大江戸線 国立競技場前駅
※都内飛行ルートには、代々木公園、東京スカイツリー、東京駅、東京タワー、渋谷駅、東京都庁などが含まれます。

主催者

航空幕僚監部広報室(航空自衛隊)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mod.go.jp/asdf/news/uploads/docs/20250905_3.pdf
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ドイツフェスティバル2025|10月31日(金)〜11月3日(月祝) 青山公園で開催!日独文化とグルメを楽しむ4日間

ドイツフェスティバル2025

日独の文化交流を目的に毎年開催されている「ドイツフェスティバル」が、2025年も都立青山公園で開催決定!グルメや音楽、雑貨、伝統文化など、ドイツの魅力を五感で味わえる国際イベントです。会場では本場ドイツのソーセージやクラフトビールを楽しめるほか、ドイツ観光局やゲーテ・インスティトゥートによる展示、被災地支援プロジェクトの紹介も行われ、世代を問わず楽しめる内容となっています。ドイツがもっと好きになる4日間、ぜひご家族やご友人と一緒に足を運んでみてください。

日程

2025年10月31日(金)〜11月3日(月・祝)
ドイツフェスティバル2025

時間

各日開催時間未定(※前年は10時〜20時頃)
詳細は公式発表をお待ちください

会場

都立青山公園 多目的広場 南地区グランド(東京都港区六本木7丁目)
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩5分、都営大江戸線「六本木駅」徒歩8分

入場料

無料(飲食は有料)

主催者

ドイツフェスティバル実行委員会
協力:ドイツ観光局、ゲーテ・インスティトゥート東京、公益財団法人日独協会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.deutschlandfest.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

阿佐谷ジャズストリート2025|10月24日(金)・25日(土)阿佐ヶ谷のまち全体がジャズ一色に!

阿佐谷ジャズストリート2025

阿佐谷の街が音楽一色に染まる2日間「阿佐谷ジャズストリート2025」が、10月24日(金)・25日(土)に開催決定!JR阿佐ヶ谷駅を中心に、神社や教会、学校、商店街、カフェ、ストリートなど、日常の風景が約60のジャズ会場に大変身。世界的ジャズピアニスト・山下洋輔をはじめ、FUJI ROCK出演で話題の吾妻光良&The Swinging Boppers、詩人・谷川俊太郎の世界観を音楽に紡ぐ谷川賢作、そして昭和の名曲をジャズアレンジで披露する早見優など、豪華アーティストが集結します。世代やジャンルを超えた音楽の祭典を、街歩きしながら気軽に楽しめるのがこのイベントの魅力。子ども向けや初心者向けのプログラムもあり、家族連れや音楽初心者にもぴったりです。杉並区の秋の風物詩としてすっかり定着した阿佐谷ジャズストリート。その響きと熱量を、ぜひ全身で体感してください。

日程

2025年10月24日(金)〜10月25日(土)
阿佐谷ジャズストリート2025(第31回)

時間

会場ごとに異なります(タイムテーブルは公式サイトにて随時発表)

会場

阿佐谷エリア全体(JR阿佐ヶ谷駅周辺、公共施設、商店街、神社、教会、学校ほか 約60会場)

JR中央線「阿佐ヶ谷駅」北口・南口すぐ、中杉通り沿いに各会場が点在

入場料

1ステージ1チケット制

前売り:2,000円〜4,000円/当日:2,500円〜5,000円

Jazz for Kids:大人 1,000円、小学生以下 500円(2歳以下膝上無料)

主催者

阿佐谷ジャズストリート実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://asagayajazzstreets.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし|2026年4月25日(土)〜7月26日(日)東京都現代美術館で開催!絵本原画180点が集結

エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし

世界中で愛される名作絵本『はらぺこあおむし』の作者、エリック・カールの回顧展が東京都現代美術館で開催決定。2026年は『はらぺこあおむし』日本語版の刊行50周年という記念の年。展覧会では、代表作『はらぺこあおむし』や『パパ、お月さまとって!』『10このちいさなおもちゃのあひる』など27冊分の原画に加え、絵本制作に使われた素材やダミーブック、グラフィックデザイナー時代の作品まで、約180点が一堂に会します。こどもも大人も楽しめる、色彩豊かな絵本の世界を五感で味わえる展覧会です。

日程

2026年

4月25日(土)〜7月26日(日)
エリック・カール展 はじまりは、はらぺこあおむし

時間

東京都現代美術館の通常開館時間に準ずる予定(10時〜18時)

会場

東京都現代美術館 企画展示室 1F/3F

東京都江東区三好4-1-1

東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分、都営大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分

入場料

※詳細未定(公式サイトにて後日公開)

主催者

東京都現代美術館、エリック・カール絵本美術館、読売新聞社

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://ericcarle2026-27.jp

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。