札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

山梨ヌーボーまつり2025東京会場|11月3日(月・祝)都立芝公園で新酒ワインを味わう秋のワインフェス!

山梨ヌーボーまつり2025東京会場

日本が誇るワイン県・山梨から届く新酒ワインの祭典「山梨ヌーボーまつり2025東京会場」が、都立芝公園で開催されます。解禁日となる11月3日には、山梨県内34ワイナリーによる新酒ワイン60銘柄以上が勢ぞろい。フレッシュでフルーティーな香りに包まれながら、今年できたての山梨ヌーボーを一足先に味わえる貴重なチャンスです。秋の青空の下、芝公園でワイン片手に山梨の魅力を堪能してみませんか?

日程

2025年11月3日(月・祝)
山梨ヌーボーまつり2025東京会場

時間

10時30分〜14時30分(最終受付13時30分)

会場

都立芝公園 4号地・多目的運動場 他(東京都港区芝公園3丁目2)

都営地下鉄三田線「御成門」駅 A5・A6出口から徒歩2分

入場料

入場無料(雨天決行/台風等荒天時は中止)

有料試飲チケット:

前売り3,000円(イープラス)/当日3,500円(会場受付にて販売)

主催者

山梨県ワイン酒造組合

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://nouveau.wine.or.jp/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

兜町夜市2025|10月10日(金)〜10月12日(日)日本橋兜町で開催!食×音楽×スポーツが融合する街歩きフェス🎉

兜町夜市2025

食・音楽・スポーツが融合する都市型ナイトイベント「兜町夜市2025」が、東京・日本橋兜町エリアで開催。ナイトマーケット、飲み歩き、音楽フェス、アーバンスポーツが同時に楽しめる街歩きイベントとして、KABUTO ONEを中心に街全体が熱気に包まれる3日間。アパレルや雑貨、クラフトビールの屋台が並び、各飲食店では限定メニューやドリンクが登場。さらに、ピックルボール・ヨガ・ランニングなど都市型スポーツも初開催され、体を動かしてから音楽やグルメを満喫できる新感覚のナイトフェスティバル。

日程

2025年10月10日(金)〜10月12日(日)
兜町夜市2025

時間

イベントにより異なる(ナイトマーケット 15時〜20時、飲み歩き 各店舗営業時間に準ずる)

会場

KABUTO ONE 1F アトリウム(東京都中央区日本橋兜町7-1)ほか、兜町近隣エリア一帯
東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」徒歩3分、都営浅草線「日本橋駅」徒歩5分。期間中は一部道路を封鎖し歩行者天国を実施。

入場料

ナイトマーケット・音楽イベントは入場無料
飲み歩きチケット:3枚綴り(グラス・巾着付き)3,700円(税込)

主催者

平和不動産株式会社、メディアサーフコミュニケーションズ株式会社
会場協力:株式会社ヤマタネ、ちばぎん証券株式会社
後援:兜町町会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://kontext.jp/kabutocho-yoichi2025/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展|9月13日(土)〜11月30日(日)京橋で北斎漫画や大波など300点以上を展示!

HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展

東京・京橋にあるCREATIVE MUSEUM TOKYOで開催される「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」は、葛飾北斎の生涯と作品を新しい視点から紹介する大規模な展覧会です。北斎漫画の全編や富嶽三十六景の大波、富嶽百景の名作、さらには初公開となる肉筆画まで、世界的にも貴重な作品が一堂に会します。現代のマンガやアニメの原点を体感できる展示演出は、ファミリーやアートファン、海外からの来場者にもおすすめです。

日程

2025年9月13日(土)〜11月30日(日)
HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展

時間

10時〜18時、(金・土曜および祝前日)10時〜20時

会場

CREATIVE MUSEUM TOKYO[東京・京橋]

東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F

最寄り駅は東京メトロ銀座線「京橋駅」やJR「東京駅」から徒歩圏内とアクセスも良好です。

入場料

未定

主催者

日本テレビ放送網、CREATIVE MUSEUM TOKYO、BS日テレ、WOWOW

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://hokusai2025.jp

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

東京2025世界陸上|9月13日(土)~21日(日)国立競技場で世界最高峰の陸上バトルが開幕!

東京2025世界陸上

世界最高峰の陸上競技大会「東京2025世界陸上」が、ついに東京・国立競技場で開催されます。世界中のトップアスリートたちが集結し、熱き戦いが繰り広げられる9日間。注目の開会式では、和太鼓集団「鼓童」によるオープニングパフォーマンスや、ソプラニスタ岡本知高氏による国歌独唱も行われ、日本ならではの華やかなスタートを飾ります。会場周辺では、グルメ・ショッピング・ファンイベントなども展開され、スポーツファンだけでなく、家族や友人とも楽しめる盛りだくさんの内容です。特設サイトやアプリで最新情報をチェックしながら、世界中が注目するこの一大イベントを思いきり楽しみましょう!

日程

2025年9月13日(土)〜9月21日(日)
東京2025世界陸上

時間

(開会式)9月13日(土)17時35分〜17時50分

会場

国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)

アクセス:JR「千駄ヶ谷駅」または「信濃町駅」より徒歩約5分、東京メトロ「外苑前駅」より徒歩約10分、都営大江戸線「国立競技場駅」よりすぐ

入場料

有料(チケット好評発売中)

主催者

東京2025世界陸上財団

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://worldathletics.org/jp/competitions/world-athletics-championships/tokyo25
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

なんで展2025|7月29日(火)〜11月30日(日)東京・ITOCHU SDGs STUDIOで開催!「わからない」がワクワクに変わる体験型展示!

なんで展2025

「わからないって、ワクワクする。」そんな気持ちを大切にした体験型展示『なんで展2025』が、東京・北青山のITOCHU SDGs STUDIOで開催中。日常の中でふと感じる「なんで?」という疑問を、5つのテーマに分けて探求できる展示で、子どもから大人まで楽しめる内容です。会場には、不思議な案内人「なんでちゃん」と会話できるインタラクティブな仕掛けや、自分だけの“なんで”を表現できるブースも登場。楽しみながら学べる空間は、SDGsの「質の高い教育をみんなに」にもリンクしており、親子での学びや気づきの場としても最適。無料で参加できるので、週末のおでかけにもぴったりのイベントです。

日程

2025年7月29日(火)〜11月30日(日)
なんで展2025

時間

11時〜18時

会場

ITOCHU SDGs STUDIO GALLERY(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)

東京メトロ銀座線「外苑前駅」4a出口より徒歩2分

入場料

無料

主催者

ITOCHU SDGs STUDIO(後援:文部科学省)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/20250729.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

TOKYO TORCH 夏まつり2025|8月29日(金)・30日(土)東京・大手町で開催!食と音楽と縁日が楽しめる2日間🎐🍧🎶

TOKYO TORCH 夏まつり2025

東京・大手町の中心地に位置する「TOKYO TORCH Park」で、今年も「TOKYO TORCH 夏まつり2025」が開催決定!グルメ屋台や縁日コンテンツ、企業ブース、さらに人気キャラクターの登場など、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが目白押し。金曜の夕方から夜、土曜の昼間いっぱいまで、夏らしい時間を過ごせるイベントとして毎年好評です。今年は「蔵出し焼き芋かいつか」や「かっぱえびくん」も登場し、話題のコンテンツが盛りだくさん!アクセス便利な東京駅・大手町直結で、仕事帰りや休日のおでかけにもぴったりです。

日程

2025年8月29日(金)〜8月30日(土)
TOKYO TORCH 夏まつり2025

時間

(29日)17時〜21時、(30日)11時〜18時

会場

TOKYO TORCH Park(東京都千代田区大手町)
JR「東京駅」日本橋口から徒歩約1分。地下鉄「大手町駅」直結で雨の日でも安心。常盤橋タワーに隣接した、開放的な屋外スペースで開催されます。

入場料

入場無料

主催者

主催情報未公開(出展:カルビーほか)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://tokyotorch.mec.co.jp/events/2566-2/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

日韓交流おまつり2025 in Tokyo|9月27日(土)〜28日(日)駒沢オリンピック公園で開催!文化と音楽でつながる2日間

日韓交流おまつり2025 in Tokyo

日韓国交正常化60周年を迎える節目の年に開催される「日韓交流おまつり2025 in Tokyo」。日本と韓国が一つになって作り上げる最大規模の日韓交流行事で、文化交流や市民交流、青少年交流などを通じて両国の絆を深めます。会場では韓国伝統舞踊や音楽、グルメ、物販、体験ブースなど多彩なコンテンツが楽しめ、訪れる人々が両国の文化を身近に感じられる2日間です。

日程

2025年9月27日(土)〜9月28日(日)
日韓交流おまつり2025 in Tokyo

時間

11:00〜20:00

会場

駒沢オリンピック公園 中央広場(東京都世田谷区駒沢公園1-1)

東急田園都市線「駒沢大学駅」駒沢公園口から徒歩約15分。渋谷駅・自由が丘駅・恵比寿駅などからバス利用も可能。

駒沢オリンピック公園 中央広場

入場料

無料

主催者

日韓交流おまつり2025実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.nikkan-omatsuri.jp/index.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し|7月30日(水)・31日(木)幻想的な2,000個の灯ろうが都心の夜を彩る!

皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し

東京・千鳥ヶ淵で毎年夏に開催される幻想的なイベント「皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し」が、今年も開催されます。約2,000個の灯ろうが水面に放たれ、都心とは思えない幻想的な光景が広がります。一つひとつの灯ろうには感謝や希望のメッセージが記され、静かな水面を優しく彩ります。SNSでも毎年話題となり、多くの人々がこの美しい夜を写真に収めています。抽選で乗船できる「船上灯ろう」ではボートから直接灯ろうを流せる特別な体験も可能。さらに、千代田区内ホテルの特別宿泊プランも登場し、都心で贅沢な夏の夜を満喫できます。売上の一部は千鳥ヶ淵の桜景観保全にも活用され、自然と文化を守る取り組みにもつながります。

日程

2025年7月30日(水)〜7月31日(木)
皇居千鳥ヶ淵 灯ろう流し

時間

19時〜20時(18時頃から乗船開始)

会場

千鳥ヶ淵ボート場(三番町2先)~千鳥ヶ淵緑道~九段坂公園(九段南2-2-18)

地下鉄「九段下駅」2番出口 徒歩10分

地下鉄「半蔵門駅」5番出口 徒歩10分〜20分

入場料

観覧無料(船上灯ろう・灯ろう流しは有料・事前申込制)

主催者

一般社団法人千代田区観光協会/千代田区

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://visit-chiyoda.tokyo/floating.lantern/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。